Menu
海外留学の危機管理体制
  • HOME
  • 実績と導入事例
  • セミナーのご案内
  • コンサルティング事業
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 勧誘方針
  • SECURITY_ACTION
Close Menu

パスポートと個人情報盗難

パスポートは常に安全な場所に保管してください。また、万一紛失した場合に備え、パスポート番号などの個人情報を控えておくことをお勧めします。パソコンを持っている場合は、パスポートなど重要書類をスキャンしたファイルを保存しておくことをお勧めします。また、情報の漏洩を防ぐため、パソコンのログインにはユーザーネームとパスワードの入力が必要な設定にしておくとともに、データは暗号化されたファイルに保存するようにしてください。詳細はユーザーネームとパスワードのページをご覧ください。

旅行中のパスポート管理は、個人で責任をもって行うようにしてください。滞在先のホテルに保管するなどし、必要以外の場合には持ち歩かないようにしてください。

◇パスポートの紛失、盗難に遭ったら

・国内の場合

国内におけるパスポートの紛失、盗難の際には、第三者の悪用による被害を避けるためただちに管轄のパスポートセンターに届け出てください。パスポートはその時点で無効となります。その上で、再発行に必要な書類などのアドバイスを受けてください。

警察にも連絡し、紛失証明書の発行を依頼してください。個人情報が悪用された場合、あなたの名前を使用して犯罪が犯された場合など、あなたの無実を証明する重要な証拠となります。

・海外の場合

海外でパスポートの紛失、盗難に遭った場合は、直ちに現地の日本大使館もしくは領事館に連絡し、各種手続きを行ってください。現地の警察にも被害届を出すようにしてください。

個人情報を自分で管理するには 個人情報を保護するには

Related Posts

お役立ちコラム, 所持品の安全対策

所持品の安全対策

お役立ちコラム, 所持品の安全対策, 3.車に関するアドバイス

冬季の運転

お役立ちコラム, 3.車に関するアドバイス, 所持品の安全対策

車載安全用具

トップページ

海外留学|大学・留学生の危機管理体制をサポート

カテゴリー

  • お役立ちコラム (89)
    • 個人情報の保護 (27)
      • 1.バンキング (2)
      • 2.コンピュータ犯罪 (4)
      • 3.よくあるご質問 (6)
      • 4.個人情報の保護 (8)
      • 5.詐欺 (6)
    • 身の安全対策 (22)
      • 1.対人関係の問題 (2)
      • 2.自然災害 (5)
      • 3.個人の安全対策 (5)
      • 4.女性へのアドバイス (5)
      • 5.テロリズム・市民の不安 (4)
    • 所持品の安全対策 (39)
      • 1.ホームセキュリティアドバイス (18)
      • 2.身の安全と所持品の保護 (4)
      • 3.車に関するアドバイス (16)
    • 旅行の安全対策 (1)

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
海外留学の危機管理体制

【イーコールズ株式会社】

〒103-0002
東京都中央区日本橋馬喰町1-5-3
陽光日本橋馬喰町ビル9階
TEL:03-5614-0506
FAX:03-5614-0979

・HOME

【事業内容のご案内】

・実績と導入事例
・セミナーのご案内
・コンサルティング事業

【お役立ちコラム】

・お役立ちコラム一覧
 ・個人情報の保護
 ・身の安全対策
 ・所持品の安全対策
 ・旅行の安全対策

【企業情報】

・会社概要
・お問い合わせ
・個人情報保護方針
・勧誘方針

【採用情報】

・募集要項
・エントリーフォーム

© 海外留学の危機管理体制 2025