窓の安全
窓は、空き巣や強盗に最もよく狙われる侵入経路です。中でも1階部分の窓は、短時間で簡単に犯行を終えるために最適な場所で、物音も最小限にとどめることができることから、最も狙われやすい場所となっています。また通行人から見えにくい裏庭の窓は、特に多く狙われています。
一般的に、鍵のかけ忘れはドアよりも窓が圧倒的に多くなっています。犯人は通りから窓が開いている箇所を見つけ、その家を標的に定めて犯行に及んでいます。2階部分の窓もはしごやフェンス、配水管などをつたって、もしくはバルコニーから上ることが可能であれば、標的とされる可能性は十分にあります。
窓の安全を守るためには、信頼性の高い鍵業者に依頼し、自宅の窓すべてに鍵を設置するようにしてください。
窓に関する防犯対策のガイドラインは、以下の通りです。
・窓を取り替える場合は、すべての機具が法的規格を満たしていることを確認してください。まずは専門の鍵業者に相談し、自宅にどのような防犯対策が必要であるかを知ることが大切です。
・窓の鍵を付けなおす場合、窓の製造業者に相談して適切なアドバイスを受けてください。強盗の被害に遇った際、鍵が規格外である場合は保険の適用外となることがあります。また、規格外の鍵は窓の損傷にもつながり、防犯機能を低下させることになります。また、PVC-U(硬質ポリ塩化ビニル)や金属製の窓枠に鍵を取り付ける場合は、保証の適用内であることを必ず確認するようにしてください。
・窓の鍵は必ず内側に設置し、火事などの緊急時に避難口として使用できるようにしておいてください。万一の場合に備え、子供を含め家族全員が鍵のかけ閉めをきちんとできることが大切です。
・窓は、空き巣や強盗に最も狙われやすい侵入経路です。防犯には適切な鍵を設置することが重要なため、鍵の選択は慎重に行ってください。
・窓の鍵が掛け金式の場合は、外側から開かないようにするため、さらに補助錠を取り付けるようにしてください。
・防犯性を高めるために、左右開閉式の窓には木製の合わせ釘や小枝、上下開閉式の窓にはサッシ固定ピンを設置するとよいでしょう。
・火災などに備え、寝室の窓の鍵は、内側からの開錠が容易な状態にしておいてください。
・業者に依頼せず自分で鍵を取り付ける場合、設置後には必ず機能するかを確認するようにしてください。鍵をかけた状態で開閉部分の端を押し、少しでも窓が動く場合は、補助錠を両端に取り付けることをお勧めします。
・侵入者の多くは、窓を割ってその部分から侵入するのではなく、窓の一部を割り鍵を開けて侵入するという手段をとるのが一般的です。外側から手を伸ばせば簡単に鍵をはずせる仕組みになっている場合は、その分侵入される可能性が高くなります。
・フランス窓(観音開きの窓)や中庭のスライド式ドアも、狙われやすい侵入ポイントとなっています。上部、中部、下部にそれぞれロックを設置し、防犯対策を万全にしてください。ルーバー窓は外枠からガラス板を簡単に取りはずせる仕組みになっているため、非常に狙われやすくなっています。別タイプの窓に変えることができれば1番ですが、取替えができなければガラス板1枚1枚を接着剤で固定し、特殊ロックを設置するようにしてください。
・1階部分の窓には、鍵以外につっかえ棒や補助錠などの防犯器具を内側から設置するようにしてください。
・換気などの際、安全面を気にすることなく窓を開けることができるよう防犯対策を講じてください。内側にロックを取り付け、15センチ以上は開かない状態にしておくとよいでしょう。ドアや他の窓から離れた場所にある窓には、すべてこのタイプのロックを取り付けるようにしてください。
・外側から窓ガラスの取り外しができないよう、窓用ビーディングで内側から窓を固定しておくこともできます。詳細は、専門の鍵業者や警備会社に相談することをお勧めします。各業者の連絡先は、電話帳やインターネット上で見つけることができます。
・小さな天窓や浴室の窓も、狙われやすい侵入ポイントとなっています。基本的に、人間の頭より大きい場所であれば空き巣や強盗の標的となる可能性があるといってよいでしょう。天窓や浴室の窓が必要な場合は、インテリアの邪魔をしない目立たない格子などを設置するようにするといいでしょう。
空き巣や強盗に狙われないようにするため、窓ガラスの掛け金の近くに防犯ステッカーを貼っておくとよいでしょう。アラームや番犬、警備会社との契約など、何らかの防犯対策を講じているというサインとなります。
窓の安全を守るために、以下の点に注意してください。
・すべての窓に補助錠を設置する。
・換気のためでも、15センチ以上は開かないようにする。
・出窓がある場合は外から侵入できないようにする。扉の鍵は外側から解除できないようにしておく。
・窓の内側には絶対に手が届かない状態にしておく。外側からは掛け金を取り外せない状態にしておく。
・窓を簡単に取り外せないようにするため、サッシ補助錠を設置する。
・1階部分の窓には必ず防犯アラームを設置し、自警団や警備会社の防犯シールを貼っておく。
・貴重品は絶対に窓の外から見える場所に置かない。
・窓には常に鍵をかけておくこと。キーは見えない安全な場所に保管しておく。
防犯対策により侵入が困難である場合、犯人は諦めて別の標的を探すことになり被害を免れることができます。